【2022年最新版】ケアマネジャーに読んで欲しいおすすめ 書籍10選|静岡のケアマネジャーの悩み相談

ケアマネ_本

ケアマネジャー 現場で役立つ相談援助のスキルアップマガジン!

著者 ケアマネジャー編集部
出版社 中央法規
定価 1,047円(税込)
内容 ケアプランの内容は無難でマンネリになりがちです。本特集では、利用者の個別性を反映した、“その人らしい”ケアプラン作成の大切な視点を、具体的な事例に即して解説。
購入はこちら

現場で役立つ!社会保障制度活用ガイド

著者 ケアマネジャー編集部
出版 中央法規
定価 2,860円 (税込)
内容 社会保障制度を図とイラストでわかりやすく解説!ケアマネジャーに、生活保護・障害者福祉・医療険・権利擁護・年金等の社会保障制度についてや、サービス利用までの流れ・必要となる書類などを解説。
購入はこちら

ケアマネジャー必須書類の書き方完璧マニュアル― 介護保険法2009年改正対応添削朱書き付き

著者 土屋 典子 、小山 朝子
出版 ひかりのくに
定価 1,890円(税込)
内容 ケアマネジャーが必ず書かねばならない、主な6つの書類…。その実例を取り上げ、添削式の朱書きを入れて書き方を紹介。
購入はこちら

ケアマネジメント

著者 月刊ケアマネジメント編集部 今井修司
出版 環境新聞社
定価 1,257円(税込)
内容 2020年度がスタート。最近、ケアマネジャーを目指す人が減少していると言われます。さらに近年は質の問題が取りざたされ…。「元気のない」ケアマネ
ジャー、増えていませんか?今回の特集は、これからのケアマネジャーに向けてエールを送ります。
購入はこちら

必携!イラストと図解でよくわかる ケアマネ実務スタートブック

著者 高室成幸
出版 中央法規
定価 2,200円(税込)
内容 ケアマネジメントプロセスから書類の作成の仕方、各種サービスの内容、介護予防まで、押さえておきたい内容をコンパクトにわかりやすくまとめた。新人だけでなく、先輩ケアマネが今さら聞けない情報も満載!
購入はこちら

認知症のある人のケアプラン作成のポイント

著者 白澤政和
出版 株式会社ワールドプランニング
定価 4,180円(税込)
内容 本書のねらいは、認知症のある人を中心にして、その人が持っている能力や意欲等のストレングスを大切にしてケアプランを作成していくことの重要性を理解してもらうことにあります。
購入はこちら

最強の介護支援専門員になる!ケアマネジャー・バイブル

著者 厚生福祉総合研究所
出版 エクスナレッジ
定価 1,150円(税込)
内容 介護保険サービスの司令塔であるケアマネジャー向けに、燃え尽きず、強く、長く、しなやかに働き続けるために、会話術やテクニック等の苦境を切り抜けるヒントを
1冊に集約。
購入はこちら

現場で使える 要介護認定調査員便利帖

著者 加藤 裕美
出版 SHOEISHA
定価 1,375円(税込)
内容 先輩が教えてくれる「要介護認定審査員」のノウハウ!判断ポイントと特記事項文例、ぎゅっと詰め込みました!
購入はこちら

プロとして知っておきたい! 介護保険のしくみと使い方: ケアマネ・相談援助職必携

著者 ケアマネジャー編集部
出版 中央法規
定価 2,200円(税込)
内容 本書は、介護保険制度の概要・利用の手き・各サービスの内容・報酬単価などを、イラストを交えて解説しました。
購入はこちら

新人ケアマネの仕事がわかる本

著者 黒沼 伸宏
出版 日本実業出版社
定価 1,980円(税込)
内容 自身もケアマネとして様々な経験をしている著者がケアプランの作成、クレーム対応、関係機関との調整のポイントなど、わかりやすく伝授します。
購入はこちら

まとめ

ケアマネジャーに読んで欲しいおすすめ書籍10選をご紹介致しましたが、いかがでしょうか。ケアマネジャーのお仕事は多忙で難しいですが、中でも認知症の利用者様や要介護認定調査はとても難しいです。おすすめの書籍を活かして、少しでも業務に役立てて頂ければうれしいです。

 

 

 

 

 

関連記事